山椒大夫の幼児教育

8歳の娘:安寿と、7歳の息子:厨子王の育児や教育、受験・進学を通じて感じたことを書きます。

2020-01-01から1年間の記事一覧

自閉症 発達障害 学習障害について

現在発達障害の子供はクラスに二人程度はいると言われています。自分の子供が発達が遅れているのではないか、自閉症に該当するのではないかなど心配される方も多いと思います。診断をつけるまではいかなくても、発達障害的な特性を持っている、読み書きが不…

子供の立体図形の感覚を育てたいと思っておられる方は多いと思います。中学受験の時になって慌てて行っても分からないこともあります。まずは平面図形ですが、立体と平面の感覚をつけるために家ではこういった商品を使っています。 HannaBlockマグネット ブ…

スマイルゼミ用タブレットフィルム

スマイルゼミをされている方は専用のタブレットを使用するわけですが、タブレットの画面を守り映り込みを減らすフィルムが欲しくなると思います。またブルーライトカットも欲しいところだと思います 。Amazon にぴったりのものがありました。これを上の子と…

オンラインレッスン用のスマホ・タブレットスタンド

コロナの影響でオンラインレッスンが増えてきています。うちでも公文の先生がズーム対応でレッスンをしてくださったり、お受験の体操・制作・面接対応などをオンラインレッスンで受けています。その際に必要になるのがカメラ内蔵のパソコンです。パソコンだ…

コロナ対策の紫外線滅菌機

コロナ対策、皆様はどうされていますでしょうか?私はもともと携帯電話などアルコール綿で簡単に拭けるものは拭いてから自宅に持ち込んでいました。しかし紙や本などは拭き取ることが難しいと思います。外は拭けても中の紙は消毒できません。 テレビのニュー…

小学校受験グッズ~スリッパ

学校見学のためのスリッパですが、持ち運びやすいスリッパは、足の真ん中で折りたたむようになっているものが多く、広げるのに手間取ります。収納ももたつきます。子供の靴の脱ぎ履きも介助しながらでは大変です。 メンズ用PUレザー製携帯スリッパ スリムに…

子供を殺してくださいという親たち

押川剛「『子供を殺してください』という親たち」及びそのコミック化を読んだ。 // リンク // リンク // リンク 押川氏は、もともと民間の警備会社をしていたが、社員の一人が精神病になり、うまく医療につなげられず悪化した経験から、病識が薄いために精神…

科学博物館は幼児には早いか

安寿と厨子王を連れて、公立の科学博物館に行ってきた。 合わせ鏡、においの体験、ブーメラン体験など、何ということのない内容だったが、二人は楽しんでおり、小学校低学年ぐらいまでの子供が楽しそうにしていた。 自然現象や日常で使用されている製品の理…

花まる学習会 高濱氏の本

花まる学習会 高濱正伸氏の本を読んだ。 // リンク // リンク // リンク へこたれない、多少のことははねのけていける子を目指しており、昨今はやりのレジリエンスに通じる。 もともと大学受験予備校の教師だった高濱氏は、やる気や主体性のない男の子たちを…

ドリームスイッチ Dream Switch

寝かしつけに使えるオモチャの一つ、ドリームスイッチ(セガ社)を購入した。直径15㎝ほどのプロジェクターで、天井に向けて放映しする。暗い部屋であおむけに寝なければ見られないということで寝床に入るのを促すことができる。SDカードにデータが入ってお…

レゴとこどもちゃれんじのブロック

こどもちゃれんじぷち(1~2歳)の付録の一つとして、いろかたちブロックというものがある。レゴよりもはめる部位が少なく、ブロックが大きい。これが送られてきた当時は全く興味を示さず。安寿4歳、厨子王2歳半ぐらいからやっと、下のようなものを自分で作…

概念の習得に役立つと思われる絵本

谷川俊太郎 「わたし」少女が、母親から見たら娘・弟から見たら姉・教師から見たら生徒など、いくつもの見方により呼称が変わることが分かる。 // リンク ちいさなかがくのともシリーズ 大橋政人・伊藤秀男 「のこぎりやまのふしぎ」のこぎり山をどの方向か…